RSS2.0
 5月10日(金)、授業参観及び引渡し訓練を行いました。今年度初めての授業参観で、子供たちはどことなく緊張していたようです。5年生の家庭科では、保護者の方々と一緒に裁縫を行いました。6年生は、SNSの使い方について考える授業を行いました。きっと各家庭でも話題にしていただいたと思います。引渡し訓練では、保護者の方々のご協力もあり、予定通りの時間帯で実施できました。気温が高い中での実施でしたが、ご協力ありがとうございました。                
 5月2日(木)、5,6年生対象に、指導者をお招きして「陸上教室」を行いました。走り方だけでなく、速く走るために意識することや走るための体の使い方などを、教えていただきました。1時間があっと言う間に過ぎたようです。体育の授業や業前運動などでの、5,6年生の走りが楽しみです。         
 4月26日(金)、6年生が校外学習で「さきたま史跡の博物館」「さきたま風土記の丘」に行って来ました。西小学校から約1時間かけて、徒歩で行って来ました。「さきたま史跡の博物館」では、国宝などを見学したり、まが玉を作ったりしました。昼食後は、古墳群をグループで見学しました。気温が高い日でしたが、しっかりと学習した6年生でした。さすが西小の6年生です。         
 4月19日(金)、令和5年度末に西小を去られた先生方をお招きして、離任式を行いました。去られた先生方からの言葉をしっかりと聞いている姿は、とても立派でした。最後に会ってから約1か月ですが、成長した姿を見せられたと思います。懐かしく、少し寂しくなって、涙ぐむ児童も見られました。離任式後に行った各クラスのお別れ会では、児童が考えた企画で、去られた先生方の思い出になったようです。         
 4月17日(水)、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は、行田消防署の方に、避難の様子を見ていただきました。全員が避難した後、行田消防署の方から「消火器の使い方」を教えていただきました。6年生の代表児童が、消火訓練を行いました。消火器を使う機会がないことが一番ですが、万が一の時には、頼りになる西小の6年生だと思います。            
 4月16日(火)、1年生を迎える会を行いました。2年生から6年生が、1年生のために内容を考えました。2年生からはアサガオの種、4年生からは校歌のカードがプレゼントされました。全児童で校歌を歌った後、1年生からはお礼の歌が披露されました。徐々に学校に慣れてきている1年生です。さらに、学校に慣れてくれると思います。さすが西小の子供たちです。短い時間での準備でしたが、「やればできる」を表してくれました。      
 4月12日(金)、1,3,4年生対象に交通指導員の方々、交通安全協会の方々、行田警察署の方々が指導者となっての交通安全教室を行いました。1年生は横断歩道の安全な渡り方を行いました。3年生は自転車の点検と安全な乗り方を行いました。4年生は自転車の安全な乗り方を模擬道路で行いました。教えていただいたことを実際に行って、安全な生活を送ることを願っています。      
 4月8日(月)、令和6年度の入学式を行いました。今年度の1年生は、73名です。全員が元気に会場に入場しました。会場には、在校生を代表して6年生が参加しました。6年生は、校歌と学校紹介を行いました。1年生は、6年生の発表をしっかりと聞いていました。
 1年生が、日頃お世話になっている「ふるさと創生クラブ」の皆様に、感謝の気持ちを伝える会を行いました。創生クラブさんから教えていただいて、できるようになったこと(けん玉・お手玉・コマ回し・あやとり・なわとび・フラフープなど)を発表したり、手作りのカレンダーをプレゼントしたりしました。創生クラブの皆様に喜んでいただいて、1年生もとても嬉しそうでした。         
 朝の時間に、本年度最後のふれあい活動を行いました。6年生と一緒に活動するのは、これが最後となります。各縦割り班ごとに、6年生が中心となって長なわとびをやりました。低学年のお友達には跳ぶタイミングを教えてあげたり、縄を回すスピードをゆっくりにしてあげたりと、お互いに声を掛け合いながら仲良く活動することができました。              
 全校児童で、6年生を送る会を行いました。毎日の登校班やクラブ・委員会活動、様々な学校行事でお世話になった6年生の卒業をお祝いして、在校生が感謝の気持ちを伝えました。どの学年も、一生懸命練習した成果を発表しました。6年生も在校生へのお礼として、素晴らしい合奏をプレゼントしました。校旗の引継ぎも行い、心温まる楽しい会となりました。                 
5月下校時刻.pdf 6月下校時刻.pdf 7月下校時刻.pdf 8・9月下校時刻.pdf 10月下校時刻(訂正済).pdf ※3年生、10月20日の下校時刻を訂正しました。 11月下校時刻.pdf 12月下校時刻.pdf 1月下校時刻.pdf 2月下校時刻.pdf 3月下校時刻.pdf ※予定下校時刻となります。変更が生じた場合はメール等でお知らせいたします。
3年生が社会科の学習で、「餅焼き体験」を行いました。今は、電気やガスで気軽に調理ができるけれど、昔は竈や七輪などを使って調理していたので大変であったということを学習し、実際に七輪を使ってみることにしました。「餅焼き体験」を通して、人々のくらしの移り変わりについて実感することができました。   
 埼玉県消費生活支援センターにお世話になり、消費生活講座を行いました。「大人になってもネットやスマホを上手に使って活躍するために」というテーマに沿って、インターネットを安全に効果的に使っていく方法について学習することができました。   
 今年も、創生クラブの皆様にお世話になり、昔遊び体験を行うことができました。コマ回し、だるま落とし、羽根つき、けん玉、あやとり、お手玉などの遊びを丁寧に教えていただきました。子供たちは夢中になって遊んでいました。楽しい体験でした。      
 2年生が、生活科の学習で、駅見学に行って来ました。まず、「持田駅」と秩父線の電車を見学しました。その後、秩父線に乗車して熊谷駅へ行き、新幹線を見たり、駅員さんから説明をしていただいたりしました。二つの駅について学習したり電車や新幹線を実際に見たりするすることができ、子供たちは大変喜んでいました。良い体験となりました。         
 1/16(火)の朝の時間に、児童集会を行いました。代表委員会の児童が中心となって考えた学校生活についての寸劇を通して、全校児童が、自分たちの生活を振り返ることができました。   
5・6年生児童の保護者 様   日頃から本校の教育活動に御理解、御協力いただきありがとうございます。 さて、埼玉県教育委員会から表題の調査について、下記のとおり保護者の皆さまに御協力いただきたい旨の依頼がありましたので、お知らせいたします。   記   1 調査趣旨 高校教育に求める学びや高校選びの観点等について、県内の小中高生及びその保護者の考えを把握し、今後の県立高校の特色化を検討する際の参考とする。   2 調査対象 埼玉県内の小学5・6年生、中学生及び高校生とその保護者(義務教育学校の場合は該当する学年)   3 調査実施期間 令和6年1月9日(火)から令和6年1月26日(金)まで   4 調査方法 インターネット上のアンケートフォームを用いたオンライン調査    5 回答方法 調査に御協力いただける方は、以下の県ウェブページURLをタップまたはクリックしてアンケート画面でお答えください。 【小学5・6年生保護者用URL】 https://www.pref.saitama.lg.jp/f2219/miryokutyousa-syougakuseihogosya.html   6 問い合わせ先 埼玉県教育局県立学校部魅力ある高校づくり課 電話: 048-830-6902 Mail: a6...
 今日から3学期がスタートしました。冬休み中に大きな事故もなく、子供たちは、元気な姿で登校して来ました。久しぶりの学校で、友達や先生と再会して、嬉しそうでした。   
 第2学期終業式を行いました。2学期は、80日間ありました。学校行事も多かったですが、西の子たちは、勉強に運動によく頑張り、友達と楽しく協力しながら過ごすことができました。終業式の後に、表彰も行いましたが、たくさんの子供たちが活躍することができました。   
 2年生が「わんぱくフェスティバル」を開催し、1年生を招待して楽しく遊びました。生活科の学習で、自分たちで遊びを計画し、異学年との交流を図る学習です。西の子まつりで、高学年のお友達から教えてもらったことを生かして、自分たちで工夫して、いろいろな遊びのお店を開きました。1年生に優しく丁寧に教えている姿が立派でした。      
 本年度は、毎週水曜日に、代表委員会の児童が西門で「あいさつ運動」を行っています。この日は、とても寒い朝でしたが、登校してくる児童に大きな声で「おはようございます。」とあいさつをすることができました。   
 社会科・総合的な学習の横断的な学習として、伝統文化体験を行いました。地区の持田公民館にお世話になり、6年生全員が茶道を体験しました。自分でお茶をたてて飲んでみたり、礼儀作法について教えていただいたりと、大変貴重な体験をすることができました。      
 延期していた「150周年記念 西の子まつり」を11/21に実施しました。高学年を中心に、異学年で遊びを創造することを通して、児童相互の関係を深め、自主的に行動することができました。西の子全員が力を合わせ、楽しく仲良く取り組むことができました。開会式や閉会式、準備や後片付けもしっかりとした態度で行い、今年度のテーマを達成することができました。   ◎今年度のテーマ『150周年 記念の1回 みんな仲良く 笑顔広がる 西の子まつり 』             
 2学期2回目の授業参観を行いました。今日は、創立150周年に関係して、夢や希望、歴史や伝統などをテーマとして、各学年の実態に合った授業を考え公開しました。大勢の保護者の方に参観いただき、児童はとても嬉しそうでした。        
 本日、西小学校創立150周年を祝う会を行いました。、これまでお世話になった方々へ感謝の気持ちを表すとともに、母校に誇りをもって未来へ向かって進んでいこうという気持ちが育まれました。祝う会は、児童が中心となって進行し、来賓の方のお話やスライド写真を通して、150年の歴史を振り返ることができました。また、3名の代表児童が「より良い西小をめざして」ということで発表することができました。とても温かい気持ちになる祝う会となりました。            芸術鑑賞会も行いました。「わんぱく寄席」ということで、噺家さんに来ていただき、落語や紙切りの芸を鑑賞しました。3名の6年生が高座に上がって小咄をやってみたり、紙切りのお題を児童がリクエストしたりと、体験を交えながら伝統芸能に触れることができました。笑顔がはじけ、とても楽しい時間を過ごすことができました。          
 音楽の授業で、雅楽体験を行いました。「日本の音楽を味わおう」のめあてのもと、「初雁雅楽会」の皆様をゲストティーチャーにお招きして、雅楽のお話、楽器紹介、衣装体験、雅楽演奏をしていただきました。普段はあまり聞いたことのない不思議な音色に、大変興味をもって学習を進めることができました。       
 4年生が、埼玉県サッカー協会(SFA)が推進する「JFAキッズプログラム」の巡回指導を受けました。SFA選定の指導者から、プログラムを通してサッカーのみならず、身体を動かす歓び、スポーツをする楽しさを伝えていただきました。子供たちは、終始笑顔で楽しみながら取り組むことができました。      
11月6日から体力向上のためのトレーニングが始まりました。 「西の子体幹トレーニング」のお手本の動画をアップしましたので、お家で見ながら取り組みましょう。   体幹トレーニング動画.mp4
 修学旅行2日目は、箱根の関所を見学し、遊覧船に乗りました。午後は、小田原城を見学しました。晴天に恵まれ、充実した2日間を過ごすことができました。      
 6年生が、鎌倉・箱根方面へ修学旅行に行ってきました。1日目は、鎌倉・江ノ島をグループで見学しました。友達と協力しながら鎌倉の歴史を学び、江ノ電で江の島まで移動して、新江の島水族館へ行きました。砂浜で遊んだり、イルカショーを見たりと、楽しく過ごしました。      
 西武ライオンズベースボールアカデミー 星野様、髙橋様から、ボールの投げ方についてわかりやすく教えていただきました。その後、一緒にベースボールゲームをして、気持ちのよい汗をかきました。貴重な体験をすることができました。      
 3年生が、熊谷青果市場、行田市郷土博物館、古代蓮の里、テイエステック(工場)へ見学に行きました。人々の働いている様子や工夫、地域との結びつきなどについて調べたり、体験したりしてきました。どこでも、とても親切に教えていただきました。       
 さわやかな秋晴れの日、開校150周年を記念して、全校児童で航空写真と全校写真を撮影しました。子供たちは、撮影のセスナに手を振るなど、楽しんでいました。150周年を、みんなでお祝いすることができました。      
 2年生が、生活科の学習として、今年もビオトープ学習を行いました。ふるさと創生クラブの皆様に釣竿を全員分用意していただき、楽しく学習することができました。      
 4年生が、東秩父和紙の里、埼玉県立川の博物館に行って来ました。荒川の水と人々のくらしの様子や県内の伝統工芸について、実際に見たり体験したりして、一日楽しく過ごしました。
 林間学校2日目は、朝の集い・朝食の後、班ごとにオリエンテーリングをしながらハイキングを行いました。自然の中で、のびのびと活動する元気な姿が見られました。退所式では、お世話になった自然の家職員の方にしっかりとお礼を言うことができました。    
 林間学校一日目は、なすかしの森トレッキングとキャンプファイヤーを行いました。青空の下、気持ちよく歩いたり、キャンプファイヤーでは元気に踊ったりと友達と協力して楽しんでいました。食事もおいしくいただきました。   
 社会科の学習で、スーパーマーケットの見学に行きました。お店の方に説明していただいたり、実際に見たりすることで、教科書だけではわからないことをたくさん知ることができました。
 150周年記念行事の一つとして、今日は、航空写真、全校写真、クラス写真を撮る予定でしたが、雨のためクラス写真のみ撮影しました。航空写真と全校写真は後日撮ります。
 6年生が、社会科見学で、国会議事堂や科学技術館に行ってきました。梅雨の晴れ間で少々暑かったですが、みんな元気で充実した1日となりました。
 3年生になって初めて学習するリコーダーのスタートカリキュラムとして、専門の方に来ていただき、リコーダー演奏をしてもらったり、扱い方の基礎を学んだりしました。
 4年生が、県営浄水場、利根大堰、ごみ処理施設などを見学してきました。社会科で学習したことについて、実際に見たり聞いたりして学習を深めました。
3年生が、東松山森林公園に行ってきました。ネイチャーガイドの方と自然のことについて学習したり、アスレチックで遊んだりと楽しく過ごすことができました。
 1・2年生で東武動物公園へ行って来ました。ウサギ・ヒヨコ・モルモットと触れ合ったり、いろいろな動物を見たりと楽しく過ごしました。
 3年ぶりに、全校一斉の運動会を実施しました。青空の下、赤・青・黄組それぞれが力を合わせて取り組みました。応援団も頑張りました。  
西小を去られた8名の先生方とのお別れの会を行いました。 寂しさの中にもとても温かい雰囲気が漂う離任式でした。  
陸上の専門家の方から、いろいろな体の使い方や動かし方について 教えていただきました。陸上の基礎を学び、楽しく運動しました。
本年度第1回目の避難訓練(火災)を行いました。 行田消防署の方から、避難の仕方や消火器の使い方について教えていただきました。
      2月24日(金)6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生の卒業をお祝いして、在校生が出し物をしたり、プレゼントを贈ったりしました。  代表児童による校旗の引継ぎも行い、心のこもったとても良い会となりました。  
ふるさと創生クラブの皆さんから昔の遊びを教えていただきました。けん玉、お手玉、あやとり、羽根付き、コマ回し、だるま落としなど、みんな夢中になって遊びました。
行田中央総合病院の助産師の方に来ていただいて、生命が誕生することの不思議さや大変さなどについて、映像を見ながら詳しく学習することができました。  
行田市消防本部や古代蓮会館、郷土博物館などを見学しました。芝生の上で、美味しくお弁当を食べました。
持田公民館にお世話になりました。バランスよく花を生けたり、濃淡を工夫して水墨画に取り組んだりすることができました。  
1時間の授業の中で、ほとんど動きを止めることなく、汗をいっぱいかきながら動くことができました。
那須甲子少年自然の家に宿泊し、大自然の中、ハイキングやキャンプファイヤー、オリエンテーリングなどを楽しみました。
秩父方面へ校外学習に出かけました。 埼玉伝統工芸会館で紙漉き体験をしたり、川の博物館で水と人々の生活について学んだりしました。
利根大堰、小針クリーンセンター・粗大ごみ処理場、古代はすの里、防災学習センターへ行ってきました。
今年の1,2年生の遠足はこども動物自然公園に行ってきました。動物を見たり、1,2年生で一緒にお弁当を食べたりと楽しい時間を過ごしました。
東松山森林公園に行ってきました。アスレチックやネイチャーガイドなど、とても楽しく活動しました。
青空の下、子供たちは元気いっぱいに演技しました。楽しい運動会となりました。