学校ブログ

4年生交流

 11月19日(火)、県立行田特別支援学校の児童が来校して、本校の4年生と交流しました。12月に、中庭の掲示板への掲示物を作成しました。みんな一生懸命に作成しました。給食の時間も一緒に過ごしました。交流で来校した児童も、本校の児童も楽しい時間を過ごしたと思います。

  

  

5年生社会科現地学習

 11月15日(金)、5年生が社会科現地学習に行ってきました。製菓工場の見学や藍染めの体験を通して、ものづくりについての理解を深めました。また、自然環境や身近な生物について実際に見聞きし、興味を広げたようです。楽しいだけでなく、有意義な一日を過ごしたようです。

  

 

がん教育の授業

 11月12日(火)、6年生が、NPO法人くまがやピンクリボンの会の方からがん教育の授業を受けました。サバイバーの方からの話を真剣に聞いていました。正しい知識と理解をしたと思います。今日学んだことを、家の人にも話をすると思います。ピンクリボンの会の方からは「真剣に聞いてくれて、うれしかったです。」という言葉をいただきました。

  

持田公民館文化祭

 11月10日(日)、市内音楽会に出場した子供たちが、持田公民館文化祭の発表部門に出場しました。多くの保護者や地域の方々の前で発表した子供たちは、少し緊張している様子でした。聞いていた方々からは、多くのお褒めの言葉をいただきました。「涙が出てきました。」とおっしゃった方もいらっしゃいました。また、持田公民館文化祭には、多くの子供たちの絵画と習字の作品を出品しました。

  

  

連合通信記録会

 11月7日(木)、6年生が連合通信記録会(陸上記録会)を行いました。男女100m走、男女60mハードル、男女100m×4リレー、男女走り高跳びの各クラスからの選手と、オープン100m走を行いました。記録に一喜一憂していました。各クラスの応援もとても盛り上がっていました。仲間の頑張りに大きな声で応援する姿は、とても素敵でした。

  

  

感謝の集い・西の子まつり

 11月6日(水)、感謝の集い、西の子まつりを行いました。感謝の集いでは、日頃お世話になっている方々をお招きして、代表の児童から手紙と花束をお渡ししました。西の子まつりでは、縦割り班で考えた各コーナーを、子供たちが運営しました。スライムづくりやストラックアウト、もぐらたたきや射的など、どのコーナーも大盛り上がりでした。準備から片付けまで、思いを一つにして取り組みました。

  

  

 

修学旅行2日目

 修学旅行2日目は、朝から快晴でした。子供たちは朝から元気に活動しました。箱根関所跡の見学後、芦ノ湖遊覧船に乗りました。昼食後は、小田原城を見学しました。天守閣からは海も見えました。学校に到着した子供たちの顔には、充実感が表れていました。とても充実した2日間になりました。

  

 

修学旅行

 10月30日(水)、31日(木)6年生が修学旅行に行ってきました。土砂降りの中での学校出発でしたが、鎌倉では雨に降られませんでした。1日目は、鶴岡八幡宮から高徳院経由で新江ノ島水族館までグループで活動しました。予定通りに活動できたグループ、なかなか予定通りにいかなかったグループさまざまでした。イルカショーでは、水しぶきに歓声をあげていました。

  

  

音楽朝会

 10月22日(火)、音楽朝会を行いました。最初に、明日(10/23)の市内音楽会に出場するクラスが、明日と同じ衣装を着て合唱を披露しました。雰囲気の異なる2曲の合唱で、美しい歌声を体育館に響かせました。明日の本番が楽しみになりました。次に、今月の歌を全校児童で歌いました。秋本番にぴったりの「まっかな秋」を、旋律の美しさを感じながら歌いました。

  

 

1,2年生遠足

 10月17日(木)、1,2年生が遠足で「こども動物自然公園」に行ってきました。ペンギンが泳いでいるところを見たり、こうもりを見たり、モルモットの背中をさわったり、動物とたくさん触れ合いました。最後はアスレチックで楽しみました。広い園内で元気に活動しました。

  

  

3年生社会科現地学習

 10月7日(月)、3年生が社会科現地学習に行ってきました。熊谷青果市場では、ベルトコンベアを流れている野菜の様子を見たり、フォークリフトに乗ってみたりしました。行田消防本部では、消防車や救急車の中を見学したり、消防服を着せてもらったりしました。製造工場では、車のシートを製造している様子を見学しました。現地に行ったからこそ学べたことが多かったようです。

  

 

文化庁巡回公演

 10月2日(水)、文化庁学校巡回公演のワークショップを行いました。本公演で一緒に歌って踊るために、エンディングソングを振り付きで練習しました。どの学年も楽しそうに取り組んでいました。劇団の方も「本番が楽しみです」とおっしゃっていました。その後6年生は、マウスシールドに猫メイクを行いました。本番は、11月29日(金)です。

  

  

10/12年生駅見学

 10月1日(火)、2年生がJ R熊谷駅を見学に行きました。秩父鉄道の電車に乗って熊谷駅に行きました。熊谷駅では、新幹線のホームに行き、近くで新幹線も見ました。電車に乗る機会が減ってきています。とてもよい学習になったようです。

  

  

林間学校2日目

 林間学校2日目は、野外炊事を行いました。初めての人がほとんどで、悪戦苦闘したようです。その分、出来上がったカレーライスの味は格別だったようです。釜で炊いたご飯は、おこげも美味しかったようです。

  

  

5年生林間学校

 9月27日(金)、28日(土)に5年生が林間学校に行って来ました。1日目は、ガイドさんを先頭に森の中を歩きました。夕食の後、キャンプファイヤーを行いました。学校での練習の成果を発揮して、楽しいひと時を過ごしました。

  

  

9/24 音楽朝会

 9月24日(火)、音楽朝会を行いました。今月の歌は「ミッキーマウスマーチ」です。1,2年生はカスタネット、3,4年生はリコーダー、5,6年生は鍵盤ハーモニカと、楽器を担当しました。朝の会や音楽の授業で練習していました。今日は、全校で合奏しました。曲の速さを合わせるのに苦戦していましたが、最後は素敵な音楽になりました。

  

  

9/17児童集会

 9月17日(火)、児童集会を行いました。代表委員会の児童による、あいさつと西小学校開校記念日についての劇とクイズを行いました。あいさつについては、「自分からあいさつする」「地域の方々にもあいさつする」ことなどを伝えていました。西小学校開校記念日については、「何月何日が開校記念日で、今年で何歳か」などを伝えていました。クイズ形式で伝えていたので、より伝わったと思います。今後の西小児童の「あいさつ」が、より楽しみです。西小学校の開校記念日は、9月25日です。

  

  

4年 社会科見学

 9月11日(水)、4年生が社会科の校外学習で、東秩父和紙の里と埼玉県立川の博物館に行きました。「東秩父和紙の里」では、県内の伝統工芸である「和紙」の、紙すき体験を行いました。においや感触も印象に残っていると思います。「埼玉県立川の博物館」では、県内を流れている「荒川」と人々のくらしについて学びました。「わくわくランド」が印象に残っているかもしれません。

  

  

 

1,2年生虫捕り

 9月4日(水)、5日(木)に、それぞれ1,2年生が生活科で深水公園に虫捕りに行きました。「たくさん」はいなかったようですが、子供たちは大喜びでした。昼休みに校庭の草が生えている場所に行って、虫を探している姿も見られました。虫捕りの様子は、学年によって生活科でまとめたり、図工で絵を描いたりするようです。出来上がりの絵を見るのが、今から楽しみです。

  

  

9/3避難訓練

 9月3日(火)、避難訓練を行いました。今回は、緊急地震速報後の地震に対しての避難行動と、竜巻接近時の避難行動について行いました。地震発生時の、机の下にもぐって身を守ることは素早く行えていました。竜巻接近時の対応で、3年生以上は、机でシャルターを作って身を守っていました。1,2年生は、安全な場所に移動して身を守る姿勢を保っていました。

   

   

8/24クリーン活動

 8月24日(土)、クリーン活動を行いました。朝早くからの実施でしたが、保護者の方々や児童、教職員で行いました。学校敷地内の樹木の枝切り、除草等を行いました。約1時間作業をし、枝や草で業者のコンテナがいっぱいになりました。参加した方々は皆汗びっしょりでした。お陰で気持ちよく2学期のスタートが迎えられます。保護者の方々、児童のみなさん、ありがとうございました。

  

  

夏休みふるさと子供教室、浮き城まつり

 7月24日(水)、29日(月)、夏休み子供教室が行われ、希望した児童が参加しました。24日は「忍の行田の昔話」を、語り部の会のみなさんがお話ししてくださいました。琴の音色には児童も喜んでいました。29日は「モルック」を行いました。木製のピンを倒すのですが、倒し方に工夫が必要なスポーツです。

 28日(日)に行われた「行田 浮き城まつり」には、持田地区青少年育成会が、だんべ踊りパレードに出場しました。出場した児童は、汗を流しながらだんべ踊りを踊っていました。

    

    

    

7/12 水難時の対処法

 7月12日(金)、4年生が、日本赤十字社の水上安全法指導員の方から、水難時の対処法を教えていただきました。プールで着衣泳を計画していましたが、悪天候のため体育館で行いました。体のしくみや溺れている人を見つけ時に4年生が出来ることを教えていただきました。水の事故0で、夏休みを過ごしてほしいです。

    

    

7/11 児童の交流

 7月11日(木)、県立熊谷特別支援学校の児童が来校し、本校の5年生と交流しました。一緒に「ボッチャ」に取り組みました。ナイスショットをした時や得点が確定した時には、大盛り上がりでした。交流で来校した児童も、本校の児童も楽しい時間を過ごしたと思います。

         

7/2 児童集会

 7月2日(火)、児童集会を行いました。児童たちが考え、児童役員がまとめた西小の今年度のスローガンを発表しました。「どんなこともあきらめない 全力努力 のりこえる やればできる西小学校」が今年度のスローガンです。「元気アップジョギング」と「テスト勉強」を例にして、どんなことをしていけばいいのかの劇も披露しました。スローガンの実現に向けて、一人一人が取り組んでいきます。

   

   

   

6/26期末授業参観、学校保健委員会

 6月26日(水)、1学期末授業参観・懇談会及び薬物乱用防止教室(学校保健委員会)を行いました。授業参観では、子供たちは少し緊張した様子で授業に臨んでいました。薬物乱用防止教室は、5,6年生の児童が受けました。多くの保護者の方も参加してくださいました。気温が高い体育館での実施でしたが、講師の方の話をしっかりと聞き、クイズにも積極的に答えていました。「ダメ!ゼッタイ!」が心に刻まれたと思います。

   

   

   

   

6/14 4年生手話教室、6年生租税教室

 6月14日(金)、4年生が手話教室を受けました。「おはよう」「こんにちは」などのあいさつや、「車」「バイク」などの手話を教えていただきました。児童の名前の手話も教えていただきました。6年生は、租税教室を受けました。税理士の方から、税金の必要さや何に使われているかなどを教ええいただきました。1億円と同じ重さも体験しました。今後も地域の方々から様々なことを教えていただきたいです。

   

   

   

   

6/11 6年生社会科見学

 6月11日(火)、6年生が社会科現地学習に行って来ました。日本の政治の中心である国会議事堂と様々な科学技術に触れられる科学技術館に行って来ました。国会議事堂では、赤じゅうたんを歩いて御休所や衆議院議場を見学しました。科学技術館では、約20のテーマの展示室で様々な体験をしました。6年生は、楽しみながら学習していました。

   

   

   

6/6 4年総合的な学習の時間

 6月6日(木)、4年生がJR東日本職員の方々に、JR東日本の福祉に関する取組みについてのお話をしていただきました。4年生は総合的な学習の時間に「ともに生きる ~あたたかいまちづくりを目指して~」として、「福祉」をテーマに学習しています。JR東日本の方は、クイズを交えながらお話ししてくださいました。環境に対する取組みもお話ししてくださいました。児童は、楽しいながらも興味深く聞いていました。4年生は、今後様々な体験をして、よりあたたかな人に成長していくことでしょう。

   

   

6/5 4年社会科見学

 6月5日(水)、4年生が社会科現地学習を行いました。利根大堰、小針クリーンセンター、県営行田浄水場に行き、実際の施設や設備を見学しました。教室での学習と結び付けて、学習内容がより確かなものになったようです。

   

   

   

5/25 運動会③

 高学年の演技、競技です。5年生は高学年としての運動会でした。係の活動もありましたが、一生懸命に取り組んでいました。6年生は小学校最後の運動会でした。応援も含めて、姿でも学校のリーダーとして取り組んでいました。

   

   

   

   

5/25 運動会②

 低学年の演技、競技です。1年生は小学校最初の運動会でした。ダンスでは、2年生のお兄さんお姉さんに負けないくらいに曲のリズムに乗って踊りました。2年生の団体種目は、強い風に悪戦苦闘していましたが、協力しながら競技していました。

   

   

   

   

5/25 運動会

 5月25日(土)、運動会を行いました。想定以上の風の強さで、テントの対応が必要でしたが、PTA役員の方々の協力で無事に開会式を始められました。子供たちは自分の演技、競技を全力で行っただけでなく、応援も全力で行いました。多くの保護者の方々の応援もあり、盛り上がり迫力のある運動会でした。さすが西の子でした。運動会の様子の画像を数回に分けて紹介します。今回は開会式と中学年の演技、競技です。

   

   

   

   

   

5/23 運動会練習

 5月23日(水)、25日に行われる運動会に向けての練習が、校庭で盛んに行われています。今日は気温が高くなりましたが、子供たちは元気に練習に取り組んでいました。競技の応援の声や演技のかけ声が、校長室や職員室にも届いていました。運動会当日は、練習以上の力を発揮してくれると思います。

   

   

   

5/10 授業参観・引渡し訓練

 5月10日(金)、授業参観及び引渡し訓練を行いました。今年度初めての授業参観で、子供たちはどことなく緊張していたようです。5年生の家庭科では、保護者の方々と一緒に裁縫を行いました。6年生は、SNSの使い方について考える授業を行いました。きっと各家庭でも話題にしていただいたと思います。引渡し訓練では、保護者の方々のご協力もあり、予定通りの時間帯で実施できました。気温が高い中での実施でしたが、ご協力ありがとうございました。

   

   

   

   

5/2 陸上教室

 5月2日(木)、5,6年生対象に、指導者をお招きして「陸上教室」を行いました。走り方だけでなく、速く走るために意識することや走るための体の使い方などを、教えていただきました。1時間があっと言う間に過ぎたようです。体育の授業や業前運動などでの、5,6年生の走りが楽しみです。

  

  

  

4/26 校外学習(6年)

 4月26日(金)、6年生が校外学習で「さきたま史跡の博物館」「さきたま風土記の丘」に行って来ました。西小学校から約1時間かけて、徒歩で行って来ました。「さきたま史跡の博物館」では、国宝などを見学したり、まが玉を作ったりしました。昼食後は、古墳群をグループで見学しました。気温が高い日でしたが、しっかりと学習した6年生でした。さすが西小の6年生です。

  

  

  

4/19 離任式

 4月19日(金)、令和5年度末に西小を去られた先生方をお招きして、離任式を行いました。去られた先生方からの言葉をしっかりと聞いている姿は、とても立派でした。最後に会ってから約1か月ですが、成長した姿を見せられたと思います。懐かしく、少し寂しくなって、涙ぐむ児童も見られました。離任式後に行った各クラスのお別れ会では、児童が考えた企画で、去られた先生方の思い出になったようです。

  

  

  

4/17 避難訓練

 4月17日(水)、今年度1回目の避難訓練を行いました。今回は、行田消防署の方に、避難の様子を見ていただきました。全員が避難した後、行田消防署の方から「消火器の使い方」を教えていただきました。6年生の代表児童が、消火訓練を行いました。消火器を使う機会がないことが一番ですが、万が一の時には、頼りになる西小の6年生だと思います。

   

   

   

4/16 1年生を迎える会

 4月16日(火)、1年生を迎える会を行いました。2年生から6年生が、1年生のために内容を考えました。2年生からはアサガオの種、4年生からは校歌のカードがプレゼントされました。全児童で校歌を歌った後、1年生からはお礼の歌が披露されました。徐々に学校に慣れてきている1年生です。さらに、学校に慣れてくれると思います。さすが西小の子供たちです。短い時間での準備でしたが、「やればできる」を表してくれました。

 

 

 

4/12 交通安全教室

 4月12日(金)、1,3,4年生対象に交通指導員の方々、交通安全協会の方々、行田警察署の方々が指導者となっての交通安全教室を行いました。1年生は横断歩道の安全な渡り方を行いました。3年生は自転車の点検と安全な乗り方を行いました。4年生は自転車の安全な乗り方を模擬道路で行いました。教えていただいたことを実際に行って、安全な生活を送ることを願っています。

 

 

 

4/8 入学式

 4月8日(月)、令和6年度の入学式を行いました。今年度の1年生は、73名です。全員が元気に会場に入場しました。会場には、在校生を代表して6年生が参加しました。6年生は、校歌と学校紹介を行いました。1年生は、6年生の発表をしっかりと聞いていました。

3/6(水)1年生「感謝の会」

 1年生が、日頃お世話になっている「ふるさと創生クラブ」の皆様に、感謝の気持ちを伝える会を行いました。創生クラブさんから教えていただいて、できるようになったこと(けん玉・お手玉・コマ回し・あやとり・なわとび・フラフープなど)を発表したり、手作りのカレンダーをプレゼントしたりしました。創生クラブの皆様に喜んでいただいて、1年生もとても嬉しそうでした。

  

  

  

3/5(火)ふれあい活動(縦割り班活動)

 朝の時間に、本年度最後のふれあい活動を行いました。6年生と一緒に活動するのは、これが最後となります。各縦割り班ごとに、6年生が中心となって長なわとびをやりました。低学年のお友達には跳ぶタイミングを教えてあげたり、縄を回すスピードをゆっくりにしてあげたりと、お互いに声を掛け合いながら仲良く活動することができました。

  

    

  

  

2/27(火)6年生を送る会

 全校児童で、6年生を送る会を行いました。毎日の登校班やクラブ・委員会活動、様々な学校行事でお世話になった6年生の卒業をお祝いして、在校生が感謝の気持ちを伝えました。どの学年も、一生懸命練習した成果を発表しました。6年生も在校生へのお礼として、素晴らしい合奏をプレゼントしました。校旗の引継ぎも行い、心温まる楽しい会となりました。

  

    

   

  

 

2/8(木) 3年生「餅焼き体験」

3年生が社会科の学習で、「餅焼き体験」を行いました。今は、電気やガスで気軽に調理ができるけれど、昔は竈や七輪などを使って調理していたので大変であったということを学習し、実際に七輪を使ってみることにしました。「餅焼き体験」を通して、人々のくらしの移り変わりについて実感することができました。

  

1/23(火) 5・6年生「消費生活講座」

 埼玉県消費生活支援センターにお世話になり、消費生活講座を行いました。「大人になってもネットやスマホを上手に使って活躍するために」というテーマに沿って、インターネットを安全に効果的に使っていく方法について学習することができました。

  

1/23(火) 1年生「昔遊び体験」

 今年も、創生クラブの皆様にお世話になり、昔遊び体験を行うことができました。コマ回し、だるま落とし、羽根つき、けん玉、あやとり、お手玉などの遊びを丁寧に教えていただきました。子供たちは夢中になって遊んでいました。楽しい体験でした。

  

  

1/17(水)2年生「駅見学」

 2年生が、生活科の学習で、駅見学に行って来ました。まず、「持田駅」と秩父線の電車を見学しました。その後、秩父線に乗車して熊谷駅へ行き、新幹線を見たり、駅員さんから説明をしていただいたりしました。二つの駅について学習したり電車や新幹線を実際に見たりするすることができ、子供たちは大変喜んでいました。良い体験となりました。

  

   

 

1/16(火)児童集会

 1/16(火)の朝の時間に、児童集会を行いました。代表委員会の児童が中心となって考えた学校生活についての寸劇を通して、全校児童が、自分たちの生活を振り返ることができました。