学校からのお知らせ
リーフレット「お子さんのスマートフォンだいじょうぶ?」について
標記の件について、県教育委員会より周知依頼がありました。
お子さんが自分でトラブルから身を守るためにも、別添のリーフレットをご覧ください。
令和7年度 下校時刻について
ペーパーティーチャーセミナーの案内について(追加開催)
保護者向け啓発動画「LGBTQについてみんなで学ぼう」の視聴について
標記の件について、県教育委員会から周知依頼がありましたのでお知らせします。
以下に保護者の方々に向けた啓発動画のチラシ及び視聴先URLがありますので、ご利用ください。
◯再生リストURL
https://www.youtube.com/playlist?list=PLlsbJ-MJUQAKVWMHFBhzHia7VrYq2TkDc
こども・若者意見反映推進事業を通じた今後の学校での学びの在り方等に関する子供への意見聴取の実施について
令和7年度埼玉県教科用図書選定審議会委員の公募について
埼玉県教育委員会より、令和7年度埼玉県教科用図書選定審議会委員の公募についてお知らせがありました。
詳細については、別添の募集要項(リーフレット)をご覧ください。
なお、応募期間は令和6年12月23日(月)から令和7年1月24日(金)必着となっております。
「障害があっても障害がなくてもすごしやすい学校」についてのアンケート
埼玉県教育委員会から、埼玉県の特別支援教育を総合的に推進するための計画である「次期埼玉県特別支援教育推進計画」の策定に当たって、児童生徒の意見を参考とするためのWebアンケートの周知依頼がありました。回答は任意ですが、PC・タブレット・スマートフォン等の端末で簡単にお答えいただけます。
アンケート対象は、4年生から6年生までの児童となります。
アンケート期間は、令和6年11月25日(月)から令和6年12月8日(日)までです。
アンケート画面のURLは以下のとおりです。
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=83532
なお、アンケート内容及び回答方法は、Webアンケート案内.pdfをご覧ください。
ペーパーティーチャーセミナーの案内について
教職員の定時退勤推進期間について
仕事と生活のバランスの実現をより一層目指し、これまで以上に元気な姿で子供たちに向き合い、効果的・効率的な教育活動が行えるよう、埼玉県教育委員会の依頼を受け、本校では、令和6年7月16日(火)~7月18日(木)を教職員の定時退勤推進期間として取り組みます。
詳細については、添付文書をご覧ください。
行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈骨子編〉(案)に関する保護者説明会の開催について
「行田市義務教育学校設置に向けた再編計画〈骨子編〉(案)」に関する保護者向け説明会の開催案内チラシの配信について、行田市教育委員会から依頼がありました。
詳細は添付のチラシをご覧ください。